MozillaのMastodonサーバーmozilla.socialの開始

Mastodon/server
概要

以前「報道: サードパーティー製Twitterアプリ禁止、日本でのTwitter Blue開始、ElonJet関係の凍結・他のSNSの誘導禁止→撤回、ツイート表示回数表示、 #TwitterFiles の5-16弾 | GNU social JP」で触れた通り、2022年12月にMozillaが2023年初頭にMastodonへ参入すると告知がありました。

正式な告知はまだですが、3月に入ってMastodonサーバーmozilla.socialの運営が始まっていたようですので紹介します。2023-03-12 Sunの以下の投稿で私は認知しました。

avatar
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp
replying to ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp
これが最初の報道でしょうか。なぜかアクセスできませんでした。 Vivaldiに続いて、MozillaはMastodonとの専用統合サーバーも作成しました
Vivaldiに続いて、MozillaはMastodonとの専用統合サーバーも作成しました
FirefoxブラウザのメーカーであるMozillaは、2023年初頭にソーシャルネットワークが配置されている分散型サーバーの1つであるMastodonのインスタンスの作成を発表しました。
tateisu​ :force:​:r_9a: (@tateisu@mastodon.juggler.jp)
mozilla.social 建ったけど、Firefox Accountでログインしたら Could not authenticate you from OpenIDConnect because “Sorry, you are not allowed.”. って怒られる。ブラウザはWindowsのChromeとFir...
avatar
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp
replying to ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp
2023-03-02に最初のアカウントができているようにみえます。
Ted Han ★ 韓聖安 (@than@mozilla.social)
315 Posts, 339 Following, 556 Followers · Former Director of Product at Mozilla. Worked on and Cares about respectful technology (to borrow Lea Kissner’s te...
その他mozfestでこの話がありそうです。
x.com

現在はMozilla関係者だけが登録可能なようです。分散SNSとしては、公開登録を許可すると素性のしれないユーザーのモデレーションが必要になるので、団体サーバーは悪くない活用方法だと思います。

発端

mozilla.socialのローカルタイムラインを眺めたところ、2023-03-07の以下の投稿が最古でした。

このアカウントをたどると、「Ted Han ★ 韓聖安 (@than@mozilla.social) – Mastodon」という人物のサブアカウントでした。こちらのTed Hanという人物はプロフィールに「Leading product here on this website.」の記載があり、管理者っぽいです。登録日が2023-03-02になっているので、この日がサーバーの開始日なのかもしれません。

avatar

mozilla.social 建ったけど、Firefox Accountでログインしたら Could not authenticate you from OpenIDConnect because “Sorry, you are not allowed.”. って怒られる。ブラウザはWindowsのChromeとFirefoxで試した

私は上記の1番目の投稿で存在を認知しました。日本ではその前のtateisuが最初の検知者だったように感じます。どうやって気づいたのかが不思議です。

報道

この件について何か公式の告知などないか探っていたところ、以下の投稿を見かけました。

現在Mozilla Festival 2023という会議の直前のようで、その中の3/22でMozillaの分散SNSへの議題があるそうです。このタイミングで正式発表になるのかもしれません。

結論

待望のMozillaのMastodonサーバーでした。

告知がなくひっそりとした開始で、登録可能者もMozilla関係者だけで、「電子出版メディアMediumのMastodonサーバーme.dmの開始 | GNU social JP」と同じく現在は運用方針などテスト中なのかもしれません。

近日中に告知がある気がするので、この記事に追記するか、別記事にするかなど続報に注意します。

続報

2023-03-23 Thu 17:30追記。MozFest 203で発表があったので情報を追記します。

以下の投稿で、セッションの動画 (Dialogues & Debates: Making the Fediverse – MozFest 2023 – YouTube) が公開されていました。

以下のユーザーの投稿が、このセッションの感想になっているようです。

https://tantek.com/2023/081/t1/mozfest-making-fediverse-socialweb」が感想でした。この中で、IndieWebという概念に言及されており、自分のWebサイトを分散SNSに接続するための、「Bridgy Fed」が紹介されていました。

その他、動画の途中までの私の要約を以下に参考までに掲載しておきます。

14:20 開始
15:10 Fediverseの定義
ActivityPub
BlogやWebサイトの豪語接続されたもの。
MastodonはTwitterを代替するくらいUXが良い。

17:55 分散SNSでの統治と安全をどうするか?
分散技術とプロトコルは、データストアが分散されている。プラットフォームからデータが保護される。政府とかなり違う。
e-mailがわかりやすい。
モデレーションの問題。Twitterとこととなり、サーバー単位で行う。

22:40 コンテンツモデレーションの話
モデレートは基本的にボランティア。
WhatsAppのように、コミュニティーの形成。許可された人々、管理者、モデレーターが管理している。

27;00 誰がツールや空間を構築するか?
mozilla.socialを設置した。現在は内部テスト状態。
これは、mediumのようなパターン。


31;00 切替コスト、コミュニティーの構築の話。

労力をかけてまでやる意味がないと思ったので途中で断念しました。

コメント

Copied title and URL