2022-12-22 ThuにGNU socialの有名プラグインQvitterの著者のHannes MannerheimがGNU socialに復帰したので紹介します。
QvitterはクラシックなGNU socialのUIを、初期のTwitterに非常に良く似たモダンUIに刷新する人気のプラグインでした。APIがいくつか追加されており、Pleroma FEはQvitterプラグインが前提のフロントエンドでした。
現存している著者のQvitterのリポジトリ―は「GitHub – hannesmannerheim/qvitter: mirror. moved to https://git.gnu.io/h2p/Qvitter, send merge requests and issues there」です。ただ、こちらはgit.gnu.ioで提出されたMerge Requrestがいくつも向けています。
git.gnu.ioの開発最終版は「GitHub – maylay/Qvitter」となります。こちらのリポジトリ―をベースに私がいくつかバグ修正して使っているのが「gnusocialjp/Qvitter: GNU social Qvitter plugin from https://github.com/hannesmannerheim/qvitter, https://github.com/maylay/Qvitter – NotABug.org: Free code hosting」
2022-12-22 Thuに見覚えのある名前のユーザーがgnusocial.jpに登録したので、恐る恐る尋ねたところ本人との回答があり判明しました。
以下の投稿群が本人確認のやりとりでした。
GNU social JP管理人 (gnusocialjp@gnusocial.jp)’s status on Thursday, 22-Dec-2022 20:43:42 JSTGNU social JP管理人 !gs Qvitterプラグイン <https://github.com/hannesmannerheim/qvitter> の著者であるHannes Mannerheimのアカウント登録がありました。
嬉しくて興奮してドキドキしています。続けてよかったですね。
Hannes (hannes@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 22-Dec-2022 19:53:25 JST - GNU social JP@gnusocialjp yes (sorry about all the bugs)
GNU social JP管理人 (gnusocialjp@gnusocial.jp)’s status on Thursday, 22-Dec-2022 19:45:42 JSTGNU social JP管理人 @hannes Are your Hannes Mannerheim (Qvitter author)?
Hannes (hannes@gnusocial.jp)’s status on Thursday, 22-Dec-2022 19:53:25 JSTHannes @gnusocialjp yes (sorry about all the bugs)
現在の状況について以下のように語っていました。
Hannes (hannes@gnusocial.jp)’s status on Friday, 23-Dec-2022 04:04:41 JSTHannes @gnusocialjp i got burnt out with qvitter/gnu social development in 2017 and i have not followed what has happened with the fediverse at all since then. i got curious if anyone still used qvitter and found your instance. you got the server running really smoothly, and i am impressed that it works so good.
but i’m sorry to disappoint, I don’t think I can be much help now. i have done almost zero software development since then. your fork on github could be considered the official qvitter repo now. i doubt i still have the skills and strength to contribute anything meaningful. maybe something small in the future.
i still believe that a non-profit decentralised social media is a important piece of the puzzle for an anti-capitalist movement to use for organising. and sure, developers will need money to be able to focus on developing and not waste their lives on wage labour.
what disappointed me was that the european left didn’t care about owning the means of communication. european activists and social movements thought twitter and facebook were fine, and didn’t have any interest in gnu social.
it just became to depressing for me. it seemed to me that the european anarchist left measured their success in the number of likes they got on capitalist platforms.
what i thought back then, and what i still believe, is that gnusocial needs to connect with existing anti-capitalist movements “on the ground”. the network needs to do some real work, organising something material. people sharing skills to become more self sufficiant, distributing real stuff in the network, from each according to their ability, to each according to their needs. that is the spirit of free software, and free software people need to take those ethics out of the computers and apply it to the whole of society.
gnusocial needs to know what it wants, what movement it wants to be a part of. otherwise it will be co-opted.
2017年にQvitter/GNU socialの開発で燃え尽きて、しばらく分散SNSから離れていたそうです。Qvitterの利用者がまだいるか興味をもっていたところ、gnusocial.jpを見つけて登録したそうです。
分散SNSから離れて以来、ソフトウェア開発もやめたそうで、今もあまりやる気はないそうです。
西欧では、分散SNSを自分たちで所有しようという動きがなく、それでがっかりしたのが開発から離脱した経緯のようでした。
Qvitterは2013-08-19の [b59df00ca88a156022b9ab67ff9fdf29eb05ebde] が第一コミットになります。2017年4月の分散SNSブームまで分散SNSのバトンをつないだ貢献者であり、今も利用している私にとっては尊敬や憧れの人でした。そのような人が私のサーバーで復帰してくれたこと、今は開発する気がなかったとしても、ただいてくれるだけで素直に嬉しく思いました。
GNU socialの立て直しは、私一人で始めた孤独なゲームでした。「告知: gnusocial.jpのGNU socialでの最大一般公開サーバー化 | GNU social JP」にもあるように、少しずつ成果がでてきており、続けてよかったです。これに満足せず邁進していきます。
詳細プロフィール。SNS: Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
コメント
>what disappointed me was that the european left didn’t care about owning the means of communication. european activists and social movements thought twitter and facebook were fine, and didn’t have any interest in gnu social.
と書かれていますね。これが2017年となると、ちょうどMastodonが開発されてリリースされた頃と重なるのですが、Mannerheim氏は知らなかったのでしょうか。それとも関心がなかった…?
Mastodonブームは日本で起きたので、著者はニアミスで気づかなかった可能性はあります。
ただ、2017年当時からGNU socialは先細っていたようなので、燃え尽きて嫌になったのだと思います。私も似たような経験があり、気持ちがわかります。自分が一生懸命に取り組んで限界がきて辞めたら、辞めていて知らない間に大きな出来事が起こったりとか。これはしかたありません。